新築で家を建ててから時間が経って、部屋の雰囲気を変えたいとか、床が老朽化したという理由で、リフォームして床張り替えを考える人も多くいます。
しかしリフォームにどれぐらいの金額と時間が必要か、気になってリフォームを頼みにくい人も多いようです。
この記事では、床張り替えのリフォームで準備しておく金額や工事にかかる時間について紹介しています。
リフォームの床張り替えではどのような工法があるのか
床をリフォームするときには、床張り替えと重ね張りという二種類の工法があります。
それぞれの特徴と相違点について見てみましょう。
床張り替え
床張り替えとはこれまでの床から新しい床へ張り直す作業です。
マンションや戸建て住宅の床をリフォームするときに、床張り替えを選択した場合は、まず以前の床材をすべて取り除く必要があります。
それから新しく準備した床材を張り直して作業を完了します。床張り替えは、重ね張りと比較すると、多くの手間がかかり、金額も高くなりやすいのがデメリットです。
しかし、床張り替えにはメリットもあります。新しい床材を使うので、作業の工程で今までの床材を剥がすことになり、下地の様子をチェックしながら作業を進めていきます。
下地がシロアリに食われていたり、腐食しているなど、修復が必要な状態であることが分かったら、床と下地とどちらもリフォーム出来ます。
また、床張り替えの作業では、床材を重ねないので床に段差が生じず、つまずいて転ぶ可能性を減らせます。そのためバリアフリー化を考えている人にはおすすめの工法です。
重ね張り
重ね張りはこれまでの床材はそのままで、上から新しい床材を重ねて張っていくリフォーム方法です。
床材を剥がさないので、以前の床材を処分する必要も無く、床張り替えと比較すると作業の手間がかからず、工事にかかる時間も短縮できるのが大きな利点です。
また、金額も床張り替えよりも安く済む傾向にあります。そのため重ね張りは、なるべくリフォームの金額を抑えて床をキレイにしたい人や、短い時間で工事を終わらせたい人におすすめです。
しかし、重ね張りは床材を重ねる工法なので、床に段差が出来ます。
重ね張りをしたせいで、リビングのドアを開けるのが困難になるなどのトラブルが発生する可能性もあります。作業を始める前に、ドアをスムーズに開け閉めできようにリフォーム業者にお願いしておきましょう。
床材の種類と工事にかかる金額の相場
床張り替えの値段は、リフォームする地域や工事の大きさ、範囲、今の床の状態、リフォーム業者など、幾つもの要素によって変化します。あくまでも金額の相場として覚えておくと良いでしょう。
フローリングは木質系の素材を使った床材です。複合フローリングと無垢フローリングの二種類あり、通常は無垢フローリングの方が値段が高くなります。
複合フローリングは、機械で圧縮して作られた合板の表面に、木やシートを張り合わせて出来た床材です。床張り替えしたあとでも、温度や湿度によって変わることがなく、傷や汚れにも強い商品が多いので、使いやすいのがメリットです。
しかし、無垢フローリングのように自然な質感がありません。金額の目安は一畳あたり、約1万5千円から3万5千円になります。
一方で無垢フローリングは、木の丸太をそのまま加工した床材です。
自然な木のぬくもりを感じられて、肌触りの良さも特徴として挙げられます。
一畳あたりの金額は、約2万5千円から4万5千円になります。
フローリング以外の床材について
クッションフロア
クッションフロアに床張り替えすると、全体的にフローリングのときよりも安めにリフォーム出来ます。
クッションフロアは、ビニール材で出来た床材で、耐水性があり、木目やタイルなどデザインの種類も多くあります。また、クッション性もあるので、足音や玩具を落としたときの音などを軽く出来て、子どもやペットと暮らす人におすすめです。
一畳あたりの金額は、約1万円から6万円です。
フロアタイル
フロアタイルは、塩化ビニール材によって出来た床材です。木目や石目、アジア風の柄などいろいろなデザインがあります。
クッションフロアのように耐水性に優れているので使いやすいです。さらにデザインの木目や石目などのヘコミや出っ張りがあり、本物のような見た目を再現出来ているのが特徴です。
フロアタイルに床張り替えすると、高級感が溢れる部屋になります。一畳あたりの金額は、約4万円から7万円になります。
カーペット
カーペットは保温性が高く、歩くときの音が静かになり、下の階に音が響きにくいという利点があります。
しかし、別の種類の床材と比較すると水に弱いので、ジュースやスープをこぼしたときに掃除をするのが大変です。
メンテナンスの費用が高くなるのがデメリットです。
一畳あたりの金額は、約8千円から1万5千円になります。
リノリウム
リノリウムは、亜麻仁油と木粉、植物繊維、石灰石などを混ぜて作られた床材です。
天然の成分を使っているので、環境にやさしい床材です。身体への影響が少なく、体に害になる成分が含まれていないので、学校や病院の床に採用されています。
摩擦が起きにくく、傷も付きにくいので、耐久性が高いのが特徴です。
長い時間キレイな見た目を保てることもメリットです。
一畳あたりの金額は、約7千円から2万5千円くらいになります。
床のリフォームで畳を使用する場合について
畳は弾力性の高い素材として知られています。
下の階にも足音が届きにくく、高い防音効果があります。
また保温性や断熱性も高いのが畳のメリットです。夏場は涼しい肌触りになり、冬場は暖かさを保てる利点があります。
一畳あたりの金額は、工法によって大きく異なります。
例えば、古い畳を新しいものに変えるときの値段は、一畳あたり、約1万円から3万5千円になります。
費用を抑えたいときには、表替えという工法を使えます。畳の表替では、今使用している畳の表と畳の縁を換えることで、内側の畳床はそのまま使用できます。
この場合には、一畳あたり約5千円から2万円になります。さらに費用を抑えたい人には、裏返しという工法もあります。
裏返しとは今使っている畳の表面を剥がしてから、裏返しにして張り替える工法です。この作業でかかる費用は、一畳あたり約4千円になります。