今の住まいに不満はないものの、屋根を改装してルーフバルコニーを作りたいと思う人が多いようです。
屋上にテラスがあると、庭とは違うスペースになりさまざまな利用の用途があります。
この記事では、ルーフバルコニーの費用や設置するメリット、工事の注意点などを紹介しています。
またルーフバルコニーを施工するときのポイントについても解説しています。
ルーフバルコニーをリフォームするときにかかる値段について
ルーフバルコニーを増築するときにかかる費用は、1平方メートルあたり10万円から12万円ほどです。
使う材料や形状などでかかる金額も違ってきます。小さめのバルコニーを施工するときには、40万円から80万円で足りますが、バルコニーの内側に階段を付ける場合には、追加で70万円から80万円の費用が必要になります。
なお、外側に階段を取り付けると、20万円から30万円ほどかかります。
ルーフバルコニーの利点は広い空間があることで、屋根付きのベランダとは違い羽を伸ばせる感じを得られます。
以前は木造の住宅の屋根をルーフバルコニーにリノベーションすることは大変な工事でしたが、最近では技術が向上したことで、設置できる場所が増えてきました。
しかし、工事で通常とは違う方法を取ったり、工事の時間がかかる場合には工事の金額が高くなる傾向があります。
ルーフバルコニーとベランダは異なる
バルコニーもベランダも、二階以上の場所にあり、建物から外に張り出しています。
一般的に屋根があるのがベランダで、ないのがバルコニーと認識されています。
ルーフバルコニーも家の二階以上の場所にありますが、階の下の屋根の位置に設置されるので、ベランダやバルコニーよりも面積が広いことが特徴です。
ルーフバルコニーは屋根の部分に取り付けるので、元々は未使用だった屋根のスペースを十分に活用出来て、広々としたスペースが生まれます。
スペースが広がると、洗濯物や布団を干せる場所が増えるため作業の効率が上がります。
また家族や友達とバーベキューをしたり、ハーブや野菜を育てることも出来ます。
さらに椅子とテーブルを置いて、部屋のようにくつろげるスペースにするのも良い使い方です。
ルーフバルコニーを取り付けたあとに、外で水が使えるようにして、ジェットバス付きの露天風呂を設置する人もいます。
またペットを飼っている家庭であれば、ペットが走り回れるコースを設置することも可能ですし、小さな子どもが動き回れる公園のような場所を準備することも出来ます。
家の近所に遊びに行ける公園が無かったり、忙しくて犬の散歩に行けない家庭では、ルーフバルコニーがあると重宝します。
しかしルーフバルコニーには、屋根がないので、雨や風には弱いという難点があります。
そのため、濡れてはいけない物や風に飛ばされては困る物は、前もって室内に取り込んでおいた方が安心出来ます。
また、夏の暑い日や冬の寒い日も、ルーフバルコニーでくつろぐのは大変です。
そしてバルコニーを取り付けると、真下に位置する部屋では外気の影響を直接受けるため、夏は暑く冬は寒くなってしまいます。
そのため取り付け工事をするときは、下の階への断熱処理や防音処理のリフォームができる会社に依頼しましょう。
バルコニーの下に位置する部屋の天井や壁には、特別な処理をすることをおすすめします。
また、人やペットがバルコニーの上で走り回ると、下の階まで音が聞こえる場合もあるので、下まで音が振動しないように、バルコニーの床の防音性を高める工夫も必要です。
ルーフバルコニーのリフォームをするときには、施工経験が豊かなリフォーム会社に任せて、適切な処理をしてもらいましょう。
ルーフバルコニーを取り付けるときに注意すること
ルーフバルコニーを施工するときには、建築基準法をよく確認しましょう。
工事する場所の大きさや、ルーフバルコニーを施工する面積や高さによっては、建築基準法に違反する可能性もあるので注意が必要です。
そのため、法に沿ってルーフバルコニーを取り付けられるように、知識が豊富な専門家によく確認してもらって、工事を行うと安心出来ます。
また、耐震性能も考慮して、ルーフバルコニーの上に置ける荷物の重さにも気を付けましょう。
リフォームを設置したあとに、どのように使用するのか前もってリフォーム会社に伝えておき、荷物が重くならないように注意しましょう。
ガーデニングや子どもがプール遊びをするときに、重量がどれくらいになるのか、よく確認しておく必要があります。
ルーフバルコニーの床を作るときには、メンテナンス方法についてもチェックしておきましょう。
床にはタイルやウッドパネルを採用したいと考えている人が多いのですが、一部の床材では、床下の排水や防水処理がしづらいという欠点があるので、施工する前にチェックする必要があります。
もし人工芝を設置する時には、髪の毛や綿ゴミが溜まりやすく、水はけも良くないので、メンテナンスをするのが大変であることを頭に入れておきましょう。
そして日差しが強いエリアには、熱をこもらせない床材を採用することもおすすめします。
メンテナンスがしやすい床材を決めるためには、施工業者と何度も打ち合わせをしながら素材を選ぶことが大切です。
ルーフバルコニーを設置するのは屋上なので、子どもやペットが落下しないようにフェンスや柵を取り付けることも重要です。
フェンスは近所から中が見えにくい形状のものを採用すると良いでしょう。
目隠しフェンスには、完全に塞がない物や格子タイプなどがあります。
ルーフバルコニーの開放感をそのままにできるように、風の通りや日光の量なども考えて、どのようなフェンスにするかを決めましょう。取り付ける場所によっては、強い風が吹いても飛ばされないフェンスを設置してもらうと安心出来ます。
またルーフバルコニーと一緒に、水道も取り付けると使い勝手が良くなります。
水があると床を清掃するときや、子どものプール遊び、家庭菜園などで重宝します。
さらにホットプレートを使って料理するときや、夜間にライトを付けるときなど、電源も必要なので室外コンセントも取り付けようにしましょう。